シルバーウイークも後一日です。

シルバーウイークも農作業で終わってしまいました。皆さん、如何過ごされたでしょうか?


こんな秋空の下


雨が少しも降らないので、水野農場長は毎日苗に水やりです。大根の苗は成長が早いです。


白菜の苗も負けずに大きくなっています。


長茄子はこんな奴が沢山なっています。


19日に刈った餅米系の陸稲。今年は之で餅を作れるか?


人参用の畝も作りました。鶏糞と発酵発酵堆肥を入れ込みました。

場所が変わり、第三農場の様子です。

その名のとおり、菊芋の花が満開となりました。本当に菊みたいな花です。


蕎麦の生命力ってたいしたものだなと思います。水一滴もやってないのに、芽が出て来ました。ご苦労さん。ご苦労さんです。


9月22日、今日の畑の様子です。

水野農場にも西瓜がなっていました。シソの葉の影に隠れてわかりませんでした。


今年初の草木灰を作りました。


手の豆が潰れるほど頑張って鍬を振るった耕作コーナー。地面が硬かったです。荒く大きく耕して、空気を入れ込みました。


前回脱穀した籾殻を唐箕に掛けて小さな塵くずを取り除来ました。(之は9月21日の作業でした。)


人参の種が蒔かれ、水掛けが済みました。


キャベツとレタスが蒔かれています。防虫効果は果たしてあるのか?


エミール第三農場の大豆もなんとか実がつきました。頑張れ!!


今日の空は元気に台車を押して遊んでいました。この後、公園で滑り台、砂遊びと元気に遊び回っていました。


拾った石がミニカーになって木の幹まで登って行きました。

滑り台大好きな空君です。しっかりと元気になってきました。

水野農場長の初ビデオ登場です。

大根の苗に水やり中の農場長です。