2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大渕宅訪問

今日はお友達の大渕先生宅を訪問して来ました。自宅前の農園の広さに驚きました。山芋掘り、里芋掘り、ソラマメ植えなどを行って来ました。家で出来たミカンがとても美味しかったです。 庭から見た全景です。 掘り出し中の山芋。 一m以上は掘りました。 葡萄…

出来上がったピーナッツバター

ピーナッツバター作り

日曜日に初のピーナッツバター作りに挑戦しました。薄皮にポリフェノールの成分が沢山含まれていることを知ったばかりなので、勿論、取り除かずに一緒に混ぜ込みました。そのせいかなめらかな舌触りというわけにはいかなくなりました。落花生の殻を剥くため…

23日の農作業(その2)

脱穀作業後片付け中で対応してくれたようです。 株間を広くとって、一株植えした田圃。刈り取った株後から青い穂がまた伸びて来ていました。 古代米がまだ刈り取られずに残っていました。手前が赤米で奥が黒米が育っています。] 掛け干し用の竹もありました…

10月23日の農作業

[今日は一人で畑に向かう。落花生の収穫と耕作をして帰って来ました。 嬉しい事に大根の芽が出ていました。 大根の芽の拡大図です。 白菜もシッカリと根付来ました。 こちらは青梗菜の苗です。こちらも順調です。 キカイ青菜もバッチリと育ちました。もう収…

水車引きの小麦粉活用計画

せっかく作った小麦粉を活用していなかったので、これではいけないと一念発起してパン作りに挑戦しました。10月の初めから2kgの小麦粉を使い切り、昨夜、やっと満足のいくバターロールが出来ました。 表面の皮もやわやわ、中身もふっくらと焼きあがりま…

10月16・17日の農作業

昨日・今日と落花生の収穫と大根の種蒔きと白菜・青梗菜の植え付けを行ないました。植え付けは天気がよ過ぎて枯れないかと心配です。 大根の種を蒔きました。落花生の後に蒔いてみました。この畑では初の試みです。 ミニトマトの横の落花生を収穫する前の状…

10月10日の農作業

今日は水野農場で小麦コーナーの耕し作業を行ない、やっと完了しました。帰りにエミール農場のさつまいもの試し堀りをしてみましたが、大豊作とは言えない状況でした。 一茎に1個と言う状況でした。さて後の出来がどうなっているのやら楽しみです。 完全制覇…

10月3日の農作業

今日は早目にパンの朝御飯を食べてから一人で畑に出かける。水野農場の小麦畑の耕しを九時過ぎまで頑張りました。ポツリポツリと雨が降って来たので、諦めて引き上げる事にしました。その間、水野農場長は種蒔きに勤しんでいました。 間引きが完了した大根で…

10月2日の農作業

今日は腐葉土下ろしと落花生の収穫が主な仕事でした。その後、水野農場に移動して、小麦植えの準備として、先日草刈りをした場所を耕しました。 これだけの実を収穫するのに? これだけの茎が必要でした。 ミニトマトがまだ実っています。水野農場にて 誇っ…