2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月29日の農作業

今日は水野農場にて耕しと枯れ枝もやしを行った後、自分の畑のコブシ取りを三時まで行いました。水野農場の様子。 先週蒔いたマクワウリの種が出ていました。 こちらも麦の穂がバッチリと出ていました。今年の麦刈りは六月にズレ込みそうです。 玉ねぎも茎が…

4月24日の農作業

雨が振り出す前に夏野菜の苗を植えて来ました。トマト、ピーマンの再挑戦です。 トマトは横植えに再度挑戦。 シシトウとピーマンも植えました。別の畝に茄子を植えました。 今年も自宅の蔓バラが咲き始めました。

養生園祭のお土産

養生園祭のお土産として手作りの殻撃ちを買って来ました。大豆、小豆を選別するのに役立ちそうです。

4月17日の農作業

久々に水野農場に出掛け、スィートバジルと奈良のマクワウリ、黒田の五寸人参、ほうれん草、キュウリの五種類の種を蒔いて来ました。帰りにはキャベツ、レタス、ひともじ、人参を収穫して来ました。 マクワウリの種を蒔いた畝です。 ほうれん草の種を蒔いた…

落ち葉を畑に運びました。

13日に落ち葉を畑に運びました。三箇所をベニヤ板で囲い道路を走ったのですが、天井に当たる部分から落ち葉が舞い上がっては道路にこぼれてしまいました。何とか畑に辿り着き畑の真ん中に落ち葉の山を築いて来ました。 一メートル以上の高さになりました。…

四月10日の農作業

今日はスィートバジルとマクワウリの種を蒔いて来ました。 マクワウリは高畝に蒔きました。 大根の芽の間には枝豆の芽が出ています。 小麦も30cmを越しました。暖かくなって来たので、これからドンドン大きくなるでしょう。

花見の時期の農作業

今日は息子、孫、僕と親子三代で畑に出かけて来ました。今年はいつまでも寒いので、先週まで大丈夫だったとピーマンの苗が霜で枯れたり溶けたりしていました。残念。五月になってから再挑戦です。 何も無くなった高畝です。 枯れたピーマンの苗にえひめアイ…