2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/28の農作業(その2)

昼からは、皆んなの協力で出来上がった220gの小麦粉で、本当にパンが出来るのか試してみました。一次醱酵中のパン種。 何年ぶりかの挑戦です。が、ここまでは順調でした。 二次醱酵中、午前中、水野農場から持って来ていた麦わらを朝草取りした陸稲に敷…

6/28の農作業

朝五時から伊牟田農園にて陸稲の草取りをして来ました。八時までの成果です。 やっと、陸稲の茎が見えるようになりました。 唐芋も二列とも完全に定着した模様です。 沢山実はついているのですが、なかなか色づかないトマト。 オクラもこんなに大きくなりま…

父の日のパーティー&麦刈り打上げ

家に帰ってから、早速小麦粉作り。小麦は結構殻が固くて、中々粉になりませんでした。家の精米機で一度精米してから、石臼で挽く。蕎麦みたいに簡単にはいきませんでした。 久々の石臼の登場です。 疲労困憊の挙句の小麦粉220g。 小麦粉の3倍出来たふす…

早朝から農作業?

起きて見ると、雨はまだ降っていませんでした。五時前起きた時点で。六時過ぎに家内も起きて来て、雨が降るまで作業をしましょうと言う事になり、大津町の古庄さんに連絡して、ブリコを借りて7:30から伊牟田農場長も応援に駆け付けて、残りの小麦の脱穀作業…

麦刈り終了!!

やっと今日の麦刈りが終了。畑のブルーシートに寝っ転がり、夕暮れの涼しい風に吹かれながら更新しています。朝の9時から昼の12時まで、暑い日射しの中で麦刈りと脱穀。脱穀用の千歯こぎなどの道具が無くて、手作業での脱穀が一番疲れました。なんとか、昼ま…

念願叶って!!

今日、やっと念願叶って唐箕を手に入れました。一時過ぎから水野農場長と二人で受け取りに行って来ました。何と僕らより一つ年上の唐箕と言うことがわかって、大笑いでした。昭和26年製作の唐箕です。大豆、蕎麦、小麦、陸稲の選別作業に大活躍してくれる…

木下家一大イベント終了です。

ハンド&ホームメイド結婚式が無事終了しました。本人達が作った写真入の席次表、弟が作ったウェディングケーキ&チョコレートケーキ、そして、人前式の誓いの言葉を確認した母親&父親の私が作った二人の成長の記録のビデオと家族総出で、祝った結婚式でした…

明日は娘の結婚式

という訳で、今日まで、毎日毎晩、編集作業に追われてゆっくり自分の時間が取れませんでした。それも、昨日で何とか完成して現在、記念品として配布する分を焼き増し中に更新中です。やっと梅雨入りしたかと思った梅雨も二日で終わった感じですね。小麦を収…

6月7日、伊牟田農園にて

久々の伊牟田農園での農作業。 からいもの苗植えと陸稲の種蒔き、ジャガイモの収穫、トマトの苗植えと12:00過ぎまで、みっちりと働いて来ました。 右の列に80本の苗を植えました。自前の苗を植えました。 陸稲も順調です。 今日取れたジャガイモです。小粒…

六月六日の農作業

エミール農場に落ち葉を撒いてきました。落花生も無事芽がみんな出ていました。ホワイト玉蜀黍も順調です。 水野農場にて。 綿の芽が無事出ていました。手前の方にももうすぐ芽が出て来そうです。地面が盛り上がっていました。種を取るぞー。 小麦がこんなに…

田んぼの水引き

昼食を食べに外に出たら、田んぼに水が引かれていました。小さな水路から水が流れ込んでいました。 田んぼにはこれくらい溜まっていました。水稲がこれから育つのでしょう。暦では今日は芒種。稲等を植えつける時期を知らせています。