2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月26日の農作業。

朝一で伊牟田農園にトマトを植えに行きました。発酵堆肥を入れて、苗を植えました。 家の玄関に一週間ばかり置いておいたので萎びているトマトの苗です。 さつま芋の苗が沢山出て来ました。この苗を定着させてから、芋をならせる積りです。無事成功するか楽…

農作業休みの一日

3D倉庫番ゲームANkAGUAを征服!! 少しづつ楽しんでファイナルシーンを制覇。ラストの画面を楽しみにしていたのですが、いざご対面してみると、思い切り期待を裏切るものだったのて。 これがそのラストシーンです。迷宮から無事脱出して、万歳をしているとこ…

穀雨

暦の上では今日は穀雨。作物を育てる雨が降り始める季節みたいです。暖かさと雨の潤いで野菜達はすくすくと育つのでしょう。我が家の蔓薔薇も今年は、白い花が沢山咲きました。 部屋の中から窓越しに。

たらの芽取り

朝から簡単な畑仕事を済ませてから、泉村までたらの芽を取りに行って来ました。今年は新しい猟場を発見したので、大収穫でした。 やっと、さつま芋の苗床に苗が芽吹きました。赤っぽいのが出たばかりの苗です。種芋から苗を作るのは今年の新しい試みです。 …

麦の穂が出ました。

今日畑に行ってみると、無事麦の穂が出ていました。感激です。何とかコムギ粉も自作の物が手にいりそうです。パンも焼けそうです。 毎日毎朝、通勤途中の麦畑を見ていたので、待ち遠しかったです。 穂、穂、穂、穂、穂。 緑、緑とした麦コーナーの全体像です…

春爛漫

やっと家の蔓薔薇が咲き始めました。去年は枝を切り過ぎて花を楽しめませんでした。

自然農園から大変身

今日も朝から実験農法を試みていたエミール農園の草取りとトラクター耕しを行ないました。畑周りの茅葺きの根っ子を引き抜き、耕転は二回程かけました。 ご覧のように草一つ無い耕作地になりました。 ここには麦と蕎麦の種を蒔いていましたが、緑肥としてス…

夏日和の農作業

春とは思えないほどの熱い一日でした。朝の八時から三時過ぎまで農作業三昧の一日を過ごしました。朝一で伊牟田農園に向かいました。明日葉とナスタチーュムとニラを植えました。 韮の苗床です。 明日葉を植えた畝。今は只の地面にしか見えませんが? 期待の…

4/11日の続き(その2)

昨日書き忘れた分です。スナックエンドウの初収穫をしました。大きいのは7〜8cm程ありました。 まだ麦の穂は出ていません。道端の麦畑は穂が沢山出ています。もう暫くの辛抱みたいです。 未だ味見は済んでいません。旬の美味しさが一番のご馳走ですね。 …