2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

やっと雨が上がる。

朝から雨が降るグズついた空模様でしたが、夕方からやっと天気が晴れる。それで、急いで帰ってから畑に行く。草取りと大豆の種蒔きをして来ました。 伊牟田農園の陸稲も60cm程の大きさになりました。二週間前に蒔いた大豆がこんなに大きくなりました。芽…

今日も雨

今日も雨が振り畑には行けず。それで、水野農場から取って来た枝豆を茹でて見ました。7分茹でたら、ちょうど良い柔らかさでした。 丁度良い湯で加減でした。職場に持参した長茄子。 畑に沢山出来ていたので、おすそ分けしました。

やっと農作業!!

雨が降り続いてばかりいたので、せっかくの休みも何も出来ずに金土と過ごしました。日曜の朝も雨で、今日もダメかと諦めていたら、八時過ぎから晴れて来ました。ダメ元でカッパも用意して畑に向かいました。今日はエミール第三農場に大豆の種を何とか蒔くの…

朝から雨降り

早朝農作業を予定していましたが、やっと明るくなって来たので、外を見て見ると、小雨が振り出して、ベランダが濡れていました。作業が出来なくなったので、昨日の夕方の作業の報告です。 伊牟田農園の陸稲も30〜40cmの大きさになりました。 先週蒔い…

早朝農作業?

7:00過ぎからエミール第三農場の草取りを行って来ました。落花生の茎が草に負けまいと背高になっていました。左手に豆ができる程、頑張りました。 草茫々の畑。 ヒョロヒョロのホワイト玉蜀黍と背高落花生。周りの草を刈り倒しました。「もっと光を。」…

早朝農作業?

7:00過ぎからエミール第三農場の草取りを行って来ました。落花生の茎が草に負けまいと背高になっていました。左手に豆ができる程、頑張りました。 草茫々の畑。 ヒョロヒョロのホワイト玉蜀黍と背高落花生。周りの草を刈り倒しました。「もっと光を。」…

平日の農作業

日が長くなったので、勤務後、伊牟田農園の畑に行って見ました。案の定、畑は草茫々の状態。早速、大豆の種を蒔いた後、人参コーナーと陸稲コーナーの草取りをする。流石に7:30過ぎになると暗くなってきて、作業も出来なくなりました。 草茫々の畑。 7…

7/12の農作業

八時前から畑に向かいました。基本的には、草取りとトウモロコシの間引き。番外で牛蒡掘りを行いました。陸稲がこんなに大きくなりました。水田の稲はまだ苗の状態ですが。頑張れ!! 巨大ヒマワリも無事花が咲いていました。 種が沢山取れそうです。名前の…

7/11のパン作り

成功の秘訣は小道具でした。 ただただ、手作業だけではパンは膨れないのか?・・・・, 昔取った杵柄。家内の腕前にはかないません。膨らみ方が違います。 試行錯誤時代の膨らみ方。

日曜日はパンでも焼いて!!

伊牟田農場長からのお誘いも無かったので、6月20日に収穫した小麦の最終選別を午前中から三時近くまで頑張る。遅い昼食の茄子スパゲッティを食べてから、粉挽きに取り掛かる。二度目の粉挽きで、小麦の挽き方のコツを掴む。一度に沢山入れ過ぎていた事が上…

7/4の農作業

8:30過ぎから水野農場に農作業に出掛ける。 畑の入り口の草取りと巨大化した牛蒡林の撤去と正常な普通の牛蒡堀りを行ないました。スッキリした畑の全景。 ポップコーン用のトウモロコシも順調です。 まくわ瓜もこんなに色付いていました。今年は麦わらの敷床…