10月3−4日の農作業

雨上がりの爽やかな土日、シッカリと種蒔きをした二日間でした。

一日目は、耕し作業、二日目が種蒔きをしました。

3日の農作業

なばなの芽が出ていました。


欅の緑が未だ残っています。何とか根付く予感です。


シッカリと草の根を取り除き、ワラをまいて来ました。


従姉妹のお姉さんが植えた大根の芽もシッカリと芽が出ています。


今日は十五夜。熊本の十五夜のお月さんです。
満月のはずですが???

4日の農作業


最後のまくわ瓜がなっていました。



真中にふだん草の種を蒔きました。



今日のメイン作業のキャベツとレタスを植えた高畝。昨日耕した所を高畝にしました。虫に食われないで育ってくれるか?楽しみです。



白菜の苗が大きくなっていました。今年は虫に食われ方が酷いようです。


蕪か大根の苗です。


盛代に植え付けられた大根の苗。


大根三部作と言わんばかりに彼方此方に大根が植えてあります。一番最初に種蒔きした大根です。


30cmぐらい大きさがある白南瓜です。

今日の空君です。

髭剃りで真似をして遊ぶ空です。

ビデオで現在の畑の様子の紹介です。水野農場です。