今日から物置小屋作り開始

gandalf19522007-11-24


11月23日から物置小屋作りを開始しました。二人とも初めての事なので、何事も試行錯誤の繰り返し。基礎石を水平に設置するのにも一苦労でした。幅243cm、奥行き181cm、高さ220cm、片流れの屋根の予定です。完成をお楽しみに。

 話変わり、23日は朝7時に畑に到着。一面に真っ白な霜が降りていました。今まで元気が良かった茄子が全部枯れて、落花生も枯れてしまっていました。同じくジャガイモも。

 茄子は支柱を抜いて、物置小屋敷地へ変身、落花生は収穫、ジャガイモも基礎石設置後収穫してきました。発芽が遅れたジャガイモは、身の入りが今ひとつでしたが、大きな物は10cmぐらいのジャガイモが出来ていました。

 霜降り牛ならぬ霜降り牛蒡の葉


 レベルを計る水野農場長


 巨大ジャガイモでーす。


 今朝は念願の石臼を手に入れるために伊牟田農場長の家に出かけてきました。庭の縁石に石臼が使ってあると言うことなので、現場検証に出かけてきました。階段を上がり庭を見てみると、そこには半分ほど土に埋まった半円形の石が眼鏡橋のようにん並んでいました。中央に穴も空いているし、溝も掘られています。紛れもない石臼でした。しっかりと手応えのある上臼、下臼を抱えて降りて車に積み込み帰ってきました。(代わりに、近くの川で拾った石と入れ替えて。)

 早速束子で泥をこすり落とした石臼(表側)
 

 上臼の裏側