今日は9月5日の代休です。

六時半からエミール第三農場に行ってきました。雑草が逞しく育っていました。榧とか背高あわだち草と言った部類の草です。

端っこの榧はぶった切ってそのまま。蕎麦を植えた所は山積みしてきました。

嬉しい事に、ばら撒きした大豆がチャンと育っていました。


雑草にも負けずに育って来たばら撒き大豆。
無駄な労力は使わないECO農法??


ミニ陸稲も無事稲刈りがすみました。一握りの束しか出来ず。その後に、蕎麦の種を撒いて来ました。


一番小さい束がエミール第三農場の分です。一番沢山種を撒いたのですが・・・・。畝に撒いたのが失敗の原因かな?


ここにも蕎麦を三列撒きました。真中には窒素を固定してくれる大豆も植えました。

昼は阿蘇にお米を取りに行き、その帰りに、落ち葉を積み込んで、伊牟田農園にて、堆肥作りと蕎麦の種蒔き。


陸稲を刈った後に蕎麦を撒きました。覆土は持参した腐葉土を掛けました。乾燥予防に枯れ草を掛けて来ました。


持参した落ち葉で堆肥作りに励む。ミネラル補給もちゃんと行いました。これは秘密です。