ピザとサーモンの燻製作り

今日は御船の田代東部小学校で上記の体験学習をして来ました。

小学校自体は二年前廃校になりましたが、その施設を借りてNPO生活と教育の活動拠点となっています。今回は「手作りで生活を楽しむ方法を学ぶ」事を目的に開かれました。


最初にピザ生地作り。出来上がった生地は石窯で焼いて出来上がり。出来立てのピザで昼食を
食べました。


この石窯も婿殿の力作の手作り石窯です。


出来上がった美味しそうなピザ。

食後は燻製作り。炭を起こし、桜チップでいぶしました。玉子、チーズ、かまぼこ、サーモンを燻製にしました。


乾燥中のサーモン。水分が少ない方が美味しい燻製になるため。


チーズ、玉子、かまぼこを今からいぶします。

出来上がった燻製の数々。


家に帰ってからは、一息入れてから畑へ落とした枝を捨てに行きました。


成長著しい小麦君です。


玉ねぎが順調に育っています。


畑の友達小鳥君がこんなに近寄って獲っても逃げなくなりました。今日は幼虫三匹を餌として与えました。


今日耕した畑の部分です。先端には小鳥君が遊んでいます。ちょっとピンボケですが?