22日の農作業

午後からエミール農場と水野農場に出かけました。20日は人吉、22日は八代と移動していたので、なかなか畑にいけませんでした。

エミール農場では、大麦コーナーの草取りと排水溝掘り、ヨモギが生えている場所の耕作とシッカリと肉体労働をしました。


二本目の排水溝の開通です。表面に水が溜まらないようにか?地面に染み込ませる為にか?定かではないのですが?


最初の一本目は泥が溜まって来たので再度掘り下げました。

水野農場の様子


強風のせいで小麦が髪を梳いたようにおんなじ方向になびいいていました。


拡大図。


赤い芽だった芍薬がこんなに青々と葉が茂っていました。もうすぐ、白い花が咲くことでしょう。


タマネギの実が地面の下で膨らみ始めています。


そら豆には花が咲いています。来週支柱を立てる予定です。


冬の間、鍋物、すき焼きと大活躍したネギにもネギ坊主が付き始めました。


人参の種を蒔きました。他にも大根、トウモロコシ、枝豆の種も蒔きました。


前に蒔いた枝豆の芽が出て来ました。今年も美味しい麦酒が飲めそうです。