5月22日の農作業

今日は昼から雨が降る予想だったので、朝早くから畑に出掛けました。畑の周りにヒマワリの種を蒔き、生ゴミを産めた所にカボチャの種も蒔きました。

12:45まで頑張り、家に入ろうとしたら、家の鍵を忘れていることに気づき、只今、息子が鍵を持って来てくれるのを玄関先で待っているところです。


先週植えた二ガウリの芽が出ていました。


つるなしインゲンが急に大きくなっていました。


なんちゃってキャベツです。虫に食べられながらも、結球し始めました。偉いぞ、キャベツ!!


レタスの間に蒔いたキュウリの芽が出てきました。


大麦の後に生姜を植えてみました。うまく育ってくれるのやら。


ここには袋ごと乾燥させた葡萄の種を蒔いて見ました。インターネットで調べたら、乾燥させた種では芽が出にくいと書いてありました。さてさて、どうなることやら。


からいもの苗用のうねを作り、コンパニオンプランツの落花生を早めに植えて来ました。


予報どおりに曇って来た曇り空。玄関先で取りました。