九月の連休農作業。

休みはあっという間に過ぎていくようです。

先ずは19日の農作業から。

二十日大根(手前)とほうれん草を植えました.


肥料がわりに腐葉土を表面に蒔いてから種を蒔いてみました。乾燥を少しでも防いでくれたらいいですけど。


エミール農場でかろうじてなったメロン。大きさは手のひらに乗るぐらいのちいししですしたが、甘みもあって、ちゃんと食べれました。


小さいながらも、ちゃんと熟していました。


去年、家で食べたの種から出来たです。草むらの中から家内が探し出して来ました。駄目もとで植えていたので、万々歳です。


昼からは八代に行き、敬老のお祝いをして来たので、帰りに伊牟田農園の様子を見て来ました。

ご覧のとおり、草一つ無く手入れがゆきとどいていました。


秋胡瓜もたくさんぶら下がっていました。


秋野菜用の畝もしたててありました。


唐芋も順調に育っていました。

20日の農作業。

試しに落花生を収穫して見ました。こんな感じて実がついていました。初の茹でピーナツを食べて見たいとおもいます。


鎌を使わずに手作業で草取りをしました。スッキリとなった落花生コーナー。


21日の農作業。

露草の群生。今日はここを綺麗にする予定です。


秘密兵器はこれ。大釜です。破壊力バッグんです。が?


肉体が付いていけずに、親指に大きな豆が出来てしまいました。