三園物語

今日は(3/8)九時半から五時まで農作業三昧でした。午前中は伊牟田農園、昼からは実験農場にて、それから、水野農場にて、色々と作業をしてきました。

先ずは伊牟田農園の様子を。

左側はエンドウ豆の支柱。畝作り中の伊牟田さん。右側に大根の芽が出ています。


人参の種蒔き中です。二列植えました。


こちらのジャガイモも順調に芽が出ています。


秋蕎麦を蒔いて見ました。ばら撒きしたので、表面を少しだけ引っ掻いて、土と混ぜました。


春菊と交互に植えてあったせいかアブラ虫が全然ついていないそら豆。感心関心。

場所が変わって、ここからは実験農場の報告。家に帰ると出たくなくなるので、そのまま農場に直行しました。お昼ご飯もストアーで買ったヘルシー弁当を車の中で食べてから、作業にかかりました。農作業にどっぷりと漬かっています。


自然農法を真似て、ばら撒きした蕎麦の種の上に畑にあっ枯れ草をかぶせてみました。草と鳥を予防するはずですが?


小麦のグリーンの点線が見えるでしょうか?


このコーナーに陸稲を蒔いてみようかと考えています。

最後の水野農場の様子です。


来てみると、朝方農場長が一人で耕した畝が沢山出来ていました。一人でよく頑張ったなーと感心するほどのがまだ仕方でした。


一雨ごとに大きくなっている感じがする牛蒡君。昨日より大きくなっています。

野沢菜を抜いた後に、腐葉土を入れてスコップで転地返しを、少しだけ行ってから帰る。

ご褒美の筍ご飯と筍の味噌汁が夕食でした。

勿論、美味しかったです。