大崩・鉾岳登山

13日は16日のPTA総会のため代休。
友人の松下先生が大崩山に登山すると言うことなので、一緒に参加させていただきました。

久々の登山で足ががくがくになりました。下山の時に、足が棒状態になって、一苦労しました。何とか迷惑をかけることなく宿泊所まで帰ることが出来ました。

山頂近くに咲いていた三葉ツツジとあけぼのツツジが綺麗でした。また、山荘近くの河原が自然の雄大さを感じさせる風景で、夏に来たら水遊びが満喫できる場所でした。


山頂近くから眺めた三葉ツツジ。登山道路脇にも沢山咲いていました。


山頂にて。松下夫妻。


登山道路脇のツツジ


山荘近くの河原。一番上の滝。Waterスロープが山荘まで続いています。

14日
鉾岳に登山。山は大きな岩で出来ていることを確認する登山となりました。山腹から山頂まで岩の塊の山。頂上付近から岩肌を落ちてくる滝。滝壺の澄んだ水。頂上からの眺めも素晴らしかったです。自然を満喫する二日間となりました。


一緒に登った山口・金井さん。


山口さんと松下夫妻。二日目にもかかわらず皆さんお元気でした。


岩肌を流れ落ちる滝。


水がこんなに澄んでいました。


この写真を撮るためにハードなルートに暫らく変更。


ナイフでスッパと切られたみたいな岩が???


こんな岩を左手に見ながら頂上を目指しました。


急斜面を登り切るとこんな涼しげな河原がありました。


頂上からの眺め。


帰る途中で納めた鉾岳の全体像、岩岩のイメージでした。

帰って見ると、嬉しいことに、諦めていたトマトの芽が双葉を出していました。